あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!

年末年始は皆さまどのように過ごしましたか?
私は例年のように、2日間ほどスノーボードに行き、残りは両家の実家を行き来して正月していました。
さて、挨拶だけでは面白くないので、この正月中に感じたこと。

「なぜ年が変わるこの時期はみんな実家に帰り、新年を祝うのか?」

これを少しだけ調べ、考えてみました。

お正月とは?

歳神様をお迎えする行事で、1月の別名のようです。

では、歳神様とは?

1年の作物(稲)の豊作をもたらし、家庭が食べるものに不自由することなく元気で暮らせるようにしてくれる神様のようです。

大昔では、元旦(1/1)は夜から始まるものとされていて、大晦日の夜は歳神様を待つため、寝ずに起きておく風習があったようです。

門松や鏡餅を飾ったりするのは、歳神様を歓迎するために行うためのようです。

大晦日までに大掃除をするのは、歳神様を気持ちよく迎えるために、家を掃除しておくという目的から始められたことのようですね。

話は変わりますが

人は亡くなると、祖霊(ご先祖様)となります。
その祖霊が正月になると「歳神様」となり、子孫の繁栄と健康を守ってくれるようですね。

このことから

お正月は実家に家族が集まり、家族みんなで新年を祝うという習慣につながっているのかもしれないですね。

さて、今年は私も飛躍の年にしていきたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました